ホットヨガLAVAに通って9ヶ月。
LAVAに実際通ってみた私の感想、インストラクター、衛生面、デメリット、通っている人はどんな人か、友達はできるのか、ホットヨガの難易度についての口コミを紹介します。
LAVA インストラクターの口コミ・感想
LAVAのインストラクターの特徴は
- 20代
- かわいい
- 身体がきれい
- 優しく声かけしてくれる
- わかりやすく説明
- 名前で呼んでくれる
若くてきれいな先生ばかり。みなさん、落ち着いていて、丁寧な対応をしてくれます。
受付で会員証を渡すと、「○○さん、おはようございます。よろしくお願いします♪」と笑顔で挨拶してくれるので、気持ちよく入れます。
帰るときも、スタジオで教えてくれていたインストラクターが、「今日のダウンドッグきれいでしたよ」とか「がんばりましたね」とか声をかけてくれます。
レッスン中は、一人1回程度(人数が少なければもっと)ポーズを直してくれます。汗でべとべとですからね、さわれたくないな~という人もおられるかと。そんな人は、アドバイス不要カードを横においておくことで、インストラクターから触れられることもありません。
基本的に気さくな方ばかりで、インストラクターの質はとてもいいと思います。
私は、通って9ヶ月ですが、その間に、何人かが他店舗に移動されたり、逆にこちらへこられたりで入れ替わりがありました。
長年通われている方は、「慣れた頃に、インストラクターさんがやめるのはいやだわ~」と言っている人もいましたが、私個人的には、どのインストラクターさんも変わらずいい人だし、
あんな身体になりたい! あんな笑顔になりたい! って思える人なので、気になりませんね。
LAVA 衛生面の口コミ・感想
LAVAはホットヨガなので、汗をたっぷりかきます。
ヨガマットは無料でレンタルできますが、スタジオ内に自由に使ってもいいタオルと除菌スプレーがあり、使った後には、お掃除することがマナーになっているので、みなさんきちんとやっています。
スタジオの床は、レッスンごとにお掃除され、きれいになってから次の時間の案内になり、床に汗が落ちたままということもありません。
シャワー、トイレ、更衣室とも衛生面は、ばっちり。きれいです。
LAVA 料金の口コミ・感想
デメリットといったら、やはり料金ですかねぇ。。
私が通うのは、マンスリーメンバー・ライト デイタイムというコースもので、平日17時まで1日1回まで。
平日毎日と行っても毎日行くと忙しくなってしまいます。なんだかんだで、行けて週3回ぐらい。それで1万ちょっとするというのは、やっぱりお高いですね。
その分、通いやすい場所にスタジオがあるし、身体の調子がいいので、投資だと思って続けています。値段だけを考えたらもう少し安いホットヨガもあります。
LAVA 通っている人・人間関係の口コミ・感想
体験に行った時、お友達と一緒に来ている人もいたので、お友達同士通っている人が多いのかなあと思いましたが、私の通う店舗では、ほとんどの方が一人で来ていますね。
お友達同士来ていても、レッスン中・レッスン前は、私語禁止。
レッスン中はわかりますが、レッスン前でも私語禁止。
薄暗いスタジオに、来た人からヨガマットを敷いて、レッスンを始まるまで瞑想したり、静かに横になったり、ストレッチしたりする時間があるのですが、音楽が流れてとても神聖な時間です。
その間、小声でべちゃくちゃしゃべっている二人組をみかけたことがありますが、インストラクターから「他の方が気になりますので、お静かにお願いします」と注意されていました。
ヨガを始めるにあたって、精神を落ちつかせる場所なので、シーンとしています。更衣室ではお話している人をみかけますが、ほとんどいません。一人だから寂しいということは全くありませんよ。
通ううちに他の人と仲良くなるということもあります。
終わった後、エレベーターで、「今日は思ったよりしんどかったですよね?」とか、早く着きすぎた時に、オープンまでドアの前でしゃべって仲良くなるといったこともあります。
私の場合、同じ時間、同じ曜日に通ううち、ちょこっとしゃべれるお仲間はできました。
逆に仲の良いお友達を作りたいという目的なら、LAVAはやめておいた方がいいかもしれません。
LAVA 難易度の口コミ・感想
身体が固くて、運動神経が悪い、そして痩せ気味の私は、今まで、水泳やジム、ウォーキング、ランニング、エアロビなどもやってみましたが、なかなか続きませんでした。
水泳は、得意なのですが、接骨院の先生いわく、腰痛には、身体を動かすというメリットがある反面、冷やすのが逆効果とのこと。特に冬はかえってからも冷えて自分でも逆効果と判断しました。
ジムに、筋肉をつける目的で通ったところ、「脂肪を筋肉に変えるから、ある程度太ってからきてください。もっといっぱい食べて」と。胃が悪い私にはなかなかの難題でした。
ウォーキング、ランニングは、続けることを自分で制御しなければいけないので、習慣づけることが難しく、
エアロビは、瞬発力。一瞬で、先生の動きを覚えて、音楽に合わせて踊るセンスと運動神経がありませんでした。
色々やっても、何も続かなかったのですが、ホットヨガは、基本的に動きはゆっくり。
身体が固すぎて無理なポーズもあるのですが、できるならこれ、さらにできる人はこれ、・・・
できなかったら、一つ前のポーズに戻ってくださいね。
というスタイル。正座やあぐらができない場合でも、楽に座る姿勢でいいですよとのこと。
自分にあわせた難易度ですすめることができます。