ブラデリスニューヨークの育乳ブラ。ステップ1で土台をつくり、ステップ2で谷間をつくり、ステップ3でデコルテを確立させます。
ステップ3までいったらどうしたらいいのか?ブラデリスニューヨークの社員さんにきいてみました。
ステップ1、2、3の違いとは?
ステップ1,2,3はブラの形が違います。
ステップをすすむごとにワイヤーの幅が狭くなり、乳間部分も狭くなります。
ステップ1はまず、背中や脇へと流れたお肉を広く集めます。なので、ワイヤーのカーブが浅く広くなっています。
ステップ2はStep1より乳間が狭いブラジャーでになっています。さらにワイヤーのカーブが深くなります。
ステップ2でブラをつけてないときでも、胸に高さが出てきたらステップ3に進みます。ステップ3は2よりさらにカーブが深くなります。
ここまできたら、ブラをつけない状態でもお椀型のむねを維持できるのが理想。
ホックやレースなどデザインはさまざま
ブラデリスニューヨークの育乳ブラはかわいく、とても補整下着だとは思えないデザインです。
ステップ1~3の違いは上で紹介したとおりですが、ステップ1の中でもフックが2段のものもあれば、5段のものもあり、背面も広くネットになって背中のお肉を集めやすいようになっているものやすっきりと細いラインのものなどいろいろ。
背中のお肉がきになるとか、フックは2段のほうが使いやすいなどは、お好みなので、それぞれのステップブラの中でさがせますよ。
ステップ3になったらどうしたらいいのか?
ビフォーアフターのアフター写真のカモメライン!ブラをつけなくともこれができたら、とりあえず育乳の完成。
STEP3までいくと、そのSTEP3を維持することになります。
ただし、維持をするといっても人それぞれ。年齢や生活スタイルによっても大変さが変わってきます。
たとえば、ステップ3になってから、出産、授乳となるとまたリセットされステップ1からとなってしまいます。また、年齢とともに重力によってさがってくるので、維持をするというのもなかなか難しいのです。
維持するためにもステップ3のブラを今まで通り、正しい位置で正しいサイズを着けることが一番おすすめです。
ステップ3をずっと続けるのはしんどい・・と思われる方は、ステップ2をつけても大丈夫です。ただし、ステップ1をつけてしまうとせっかく集めたお肉がべちゃっとつぶされてしまうので、戻るならステップ2までということです。
時間がたてば、また変わってくるので、お近くに店舗があるなら定期的にボディチェックしてもらってください。
ボディチェックぐらいで、お店にいくの?と思われるかもしれませんが、ブラデリスニューヨークでは、店舗で購入すると、ちゃんとうまくつけられているのか、順調にお肉は集まっているかなどボディチェックにきてくださいっていうはがきがきます。
私も行ってみましたが、ボディチェックにいくと、パッドをいれてもらったり、お直ししてもらったり、つけかたのアドバイスをしてくれたりと丁寧に対応してもらえます。
“何の問題もなくきれいにつけていただいてます~”といわれたときには安心。
気軽にボディチェックしてもらってくださいね。
購入はこちらから>>ブラデリスニューヨークオンラインストア
【関連記事】
■はじめての育乳ブラ体験 ブラデリスニューヨーク心斎橋店にいってきました
■ブラデリスのステップ1 プリマバックスムージングブラとは?
■桃パンツよりピッタリフィット ブラデリスニューヨークソーホーのボクサーパンツ!
■【ブラデリス】肩甲骨サポートブラ“ゲッタマン”で背筋がシャキ!
もっと見る⇒ブラデリスニューヨーク記事一覧