ブラデリスニューヨークのセミナーで新商品の紹介をしてもらいました。とても気になったのが、この新GETTAMAN(ゲッタマン)というブラ。
ちょっと変わった形をしていますが、これが肩こり、バストアップ、小顔効果、脂肪燃焼効果があるすごいブラなんだそうです。
前からみるとこんな感じ。
後ろからみるとT字になっていて、ちょうど肩甲骨がある天使の羽部分がガバッとあいた形になっています。
ゲッタマンって何?
そもそもゲッタマンって知ってます?私、全く知らなかったのですが、ゲッタマンとは、ハワイのホノルルマラソンを羽織、袴、高下駄で走ったという竹ノ内敏さんのことだそうです。
はじめてホノルルマラソンを高下駄で走ってから、次の年にいってみると、“ホノルルマラソンを走るとゲッタマンに会える!”なんていうキャッチコピーのはいったポスターが貼ってあったそうで、それ以来、ずっとゲッタマンを名乗って走りつづけておられます。
そんなゲッタマンさんがプロデュースしたブラがこの“ゲッタマン”というブラ。
ゲッタマンさんはゲッタマン体操でも有名で、肩を動かすだけのダイエットを開発されています。
その動画がこちら⇒ゲッタマン体操 動画
実は、私、2人目のこどもを出産してからひどい腰痛で、今も接骨院に通っているのですが、よくストレッチをしろと言われています。
特にやった方がいいのが、肩甲骨を動かすことと。
腰じゃないの?と思われるかもしれないけれど、私の場合、腰から背中、そして首までがパンパンになっていて、肩甲骨を動かすと腰の痛みも肩や首の凝りまでほぐれるといってよくもんでもらうのですが、それを自分でできるのがゲッタマン体操。
そして、ゲッタマン体操をより効果的にできるように開発されたブラが“新ゲッタマン”です。
肩甲骨を動かすとダイエット効果?
肩甲骨を動かすと、肩甲骨の周辺にある褐色脂肪細胞(オレンジ部分)を活性化し、脂肪が燃えやすくなる効果が期待できます。
褐色脂肪細胞はカラダの中でエネルギーを消費して体温をあげるヒーターのような役割をはたしています。寒さを感じるとエネルギーを蓄える細胞から褐色脂肪細胞が燃料を受け取り、それを燃やして体温を上げます。
現代人は体温が低く35度代が平熱の人も多いようです。低体温だと免疫力がさがり、病気になりやすくなります。平熱が36.5度以上の人は癌にはなりにくいという話もきいたことがあります。
また、癌細胞は体温が35度代になると活発化するそうです。
寝ている間に体温は5度さがってしまうので、36.5度代なら5度さがっても大丈夫ということ。
肩甲骨を動かすことで、脂肪燃焼効果があり、ダイエットにもなりますが、病気になりにくいからだをつくることができるんですね。
私の腰痛も血行が悪いことで起こるようなので、このブラ買って、肩甲骨動かしてゲッタマン体操やろうかなと思っています。
ゲッタマンは肩甲骨が動きやすいブラ
“ゲッタマン”は肩甲骨の本来の動きである内転、外転をスムーズにする為、背中の肩甲骨部分をくりぬき、その周辺をテープとパワーネットでしっかりとホールドした”肩甲骨ポケットゾーン”がついています。
ゲッタマン体操がめんどうな方はブラをつけるだけでも、肩こり、バストアップ、小顔効果、脂肪燃焼効果があるようですよ。
もちろん体操を一緒にすることによって相乗効果が生まれます。
“ゲッタマン”をつけてヨガやスポーツをすると肩甲骨からったまってホカホカ。汗が出やすくなります。またつけているだけでも姿勢がよくなるので、デスクワークの肩など、ついつい猫背になりがちな方にもおすすめ。
姿勢が悪い、肩甲骨を動かせ・・とまさに今の私に必要なものがゲッタマンなのではと思い始めてきました。
ブラデリスニューヨークの社員さんのお話では、ゲッタマンはつけるときにかなり窮屈なんだそうです。
でも着てしまえばそうでもないし、そこで挫折しないで、頑張ってつけて!とおっしゃっていました。
また購入してレビューしようと思いますが、先に始めたいという人は、その点を注意して、一緒に肩こりや腰痛を治して姿勢よく元気に過ごしましょう!
購入はこちらから⇒ブラデリスニューヨーク・スポーツブラ
着用レビューはこちら⇒【ブラデリス】肩甲骨サポートブラ“ゲッタマン”で背筋がシャキ!
【関連記事】
■はじめての育乳ブラ体験 ブラデリスニューヨーク心斎橋店にいってきました
■ブラデリスのステップ1 プリマバックスムージングブラとは?
■アンダーや肩紐がくいこんだり、ブラの素材がかゆくなる人にコットンバストリフター
■桃パンツよりピッタリフィット ブラデリスニューヨークソーホーのボクサーパンツ!
■【ブラデリス】肩甲骨サポートブラ“ゲッタマン”で背筋がシャキ!
もっと見る⇒ブラデリスニューヨーク記事一覧
コメント