クロックス2016春・夏コレクションの中からイザベラ ジェリーをモニターさせていただきました。
デザインは自分でえらべなかったのですが、自分では選ばない花柄フェミニンデザインでありながらもデニムパンツなどにも合うかわいいサンダルです。
購入はこちらから⇒crocs isabella jelly flat w
イザベラ ジェリーのサイズ選び
私は普段23~23.5㎝の靴をはいています。
幅がせまめのため、クロックスの特に夏のサンダルは、前があいているオープントウタイプだと前につきだして後ろがあまってしまうのでw6をはいていましたが、サンダルを共用している中学生の娘がだんだんサイズが大きくなってきたのでw7を選んでみました。
娘は普段24㎝の靴をはいています。
はいてみたところ、この イザベラ ジェリーフラットはふだんの靴とぴったり同じサイズでもいいと書いてあったとおり、私がはいてもちょっとゆるいけど脱げることなく、前につめれば後ろに指一本はいりますが、フラットなので、前へ前へいくこともなく問題なくはけそう。
娘がはいてもちょうどでなかなかよかったです。
フラットでありながらちょっとヒールで歩きやすい
“フラット”とかいてありますが、横からみるとこんな感じで完全な平らではありません。
つま先の方は、少し浮き上がって地面をしっかりけれるように。つちふまずのところは足に沿ってふくらんで、かかとの部分は若干ですが高さがあります。
この細かなつくりでまったくのフラットよりもずいぶんあるきやすいし、この厚みで、熱いアスファルトの上も熱い!と感じることなくあるけます。
この底の部分、普通のクロックスと同じクロスライト素材で軽くてクッション性があり、こんなにフェミニンなのに運動靴のように歩きやすいのが特徴です。
外反母趾でも履きやすい
中学生の娘はバレエをやっており、左右ともに外反母趾。上の写真をみると親指が外側へ曲がっているのがわかるでしょうか?
普通のサンダルですと外反母趾の出っ張った部分がちょうどすれていたくなるそうなんですが、このやわらかくて伸縮性のある素材のおかげで痛くもなく、外見でも外反母趾というのもわかりにくくはきやすいです。
イザベラジェリーフラットcrocs isabella jelly flatの色展開
イザベラジェリーフラットの色はblack(黒)、 oyster(白)、 coral(赤)、 bronze(ベージュ)の4色展開で、この写真に写っているのはbronze(ベージュ)です。
お花柄のデザインでとっても女性らしく、この4色の中なら30代、40代ならこの色が一番合わせやすいのかな・・・とおもいますが、
中学生の娘と共用しようとおもっていたため、この色ではちょっと地味かなと最初はおもいました。
でもなんというか、キャンディのチェルシーの色のようなかわいらしい光沢のある色ではいていてとっても上品にうつる色です。
色で主張しないので、柄がひきたって非常にかわいらしいサンダルです。
最初は“地味~”といっていた娘ですが、“だんだんかわいく思えてきた”とお気に入りの様子です。
購入はこちらから⇒crocs isabella jelly flat w