もうすぐ梅雨がやってきます。
幼稚園の送迎、通勤などで自転車を使うママは雨にはうんざりですよね。雨を最強に防いでくれる“超最強レインコート”を紹介します
丈が長めでかわいいレインコート
こちらがベルメゾンで売っている、“超最強レインコート”
ベルメゾン本社でみせてもらいました。写真でモデルしてくれたのは、ベルメゾンの社員さんです。
このレインコート長めの丈のレインコートをお探しの人におすすめ。膝丈ぐらいまであり、ドット柄×ファスナーのカラーがポイントになって結構かわいいです。
自転車にのるためのレインコートってどうしても新聞配達のおじさんが着るようなおしゃれじゃないものが多い気がします。
これは幼稚園ママがきてもかわいいデザイン。フード前に透明のつばがついていて、しっかりして形がくずれないので、傘いらずです。後ろにこどもをのせて、傘をさすのは危険ですよ~。
手の甲まで濡れないすぐれもの
超最強レインコートの特徴のひとつが、“手の甲まで濡れない”こと。レインコートで唯一カバーできないところが“手”でした。
特に冬は手が濡れるともうちぎれそうに痛い!夏だって手が濡れると不快です。手首も絞れるようになっているので、袖口から雨がはいることもありません。
蒸れない通気性のよいレインコート
梅雨に着ると、暑いレインコートですが、蒸れないような工夫も施されています。背中の窓をあけると中はネットに。ここから風が入ります。
さらに、手をあげると脇にも通気孔が!風通しがよくなって蒸れません。暑い日には、袖にロールアップにして半袖できることもできます。
忙しいママに脱ぎ着がしやすいレインコート
このレインコート着てしまえば、パンツの上にコートをきているのかな?と思いますが、中はこんな風になっています。ズボンが上までないんですね。
レインコート本体とはスナップボタンでつながれています。
だからおなか回りも涼しい。さらにこの足をいれる部分は一枚布になっていて、ファスナーをあげることで筒状になるんですよ。
靴を履いた後でも立ったまま着用することができますし、靴を履いたままでもファスナーをおろすだけで簡単に脱げます。
忙しいママには時短、簡単で便利です。
収納バッグはバッグがはいって雨よけカバーに
超最強レインコートには、同じ柄の収納バッグはついています。幼稚園についてから、濡れたレインコートを持ち歩くのは大変ですが、このバッグにいれておけば、ビショビショにレインコートを持ち歩かずにすみます。
大き目なので、ざっくりたたんでも収納できます。
また、雨の日、バッグをいれて、自転車の前かごにいれれば、バッグの雨よけカバーとしてつかえて便利。前で荷物がびしょびしょってことよくありますもんね。
購入はこちらから
コメント