幼稚園に毎日自転車で送迎しているといやなのが雨降りの日。
ちょっとぐらい自分がぬれてでもこどもを歩かせるよりいいかな・・と無理して自転車で行ったものです。
こどもはレインコートをすっぽりかぶって後ろで傘をさしているので、比較的濡れませんが、風を全面で受けるママはびしょびしょ。
後ろにこどもがのってるので、片手傘さし運転もあぶないですよね。
そんなママに超最強レインパーカ&超最強レインパンツを紹介します。
自転車に乗ると仮定するとこんな格好になるのかな?
本気で濡れないレインコート
フードをかぶれば首まで隠れます。フードには、透明のツバで前がよく見えるのに、雨はしっかり防いでくれます。
この透明カバーがこどものレインコートについているようなものじゃなくて結構厚めでしっかりしているので、顔にはりついたりということもありません。さらにヒモを縛れば風が吹いても大丈夫。
でもね、でもね、さすがにひもを絞ったら暑かった~。
右側は別売りの“超最強レインパンツ”。
別売りなので、色を上下変えた方が新聞配達のおじさんみたいにならず、おしゃれでいいと思います。
このレインパンツ、裾のファスナーが広くあくので、靴をはいたままはくことができます。靴はいてから、“あっ雨降ってる!”ってときにもさっとはけて便利。さっとぬぐこともできますしね♪
レインブーツをはいてもはけますよ。ファスナーは防水ファスナーを採用。さらにファスナーの縫目からも雨がふらないように裏に防水テープがはられているという徹底ぶり。縫目からも雨がはいりません!
パンツにもパーカーにもポケットがついています。パーカーの左胸内にスマホポケットもついているので、絶対に濡らしたくないものはポケットに入れておきましょう。かばんにいれて前かごにいれていたらびしょびしょになるので、必要なものだけ、ポケットにいれてでかけられるのは便利です。
自転車に乗るのにここだけは濡れて無理!ってところが、手の甲でした。
特に、寒い日はこの手の甲が濡れて真っ赤になってあかぎれになりそうだったから。このレインパーカーは袖にミトンがついていて、指先までぬれにくくなっています。
袖口にもマジックテープでとめれるようになっています。パーカーの裾も、パンツの裾もヒモで絞れるようになっていて、隙間から絶対に雨を入れない!という心意気が感じられます。
本気で蒸れないレインコート
このレインコート、湿気は逃して雨は通さない透湿防水素材。なんと1時間に138ccもの水が抜けるから汗をかいてもムレにくいんです。
背中の切り替え部分を開けてみるとこんな風に通気性がよくなっていて、ムレを防ぎます。
ここだけじゃなく見頃、袖の内側まですべてがメッシュ素材なので、きていても肌にくっつかずさらさらにしています。
さらに脇や首など合計10個も通気穴があるので、あちこちから風が通ってムレない!!
驚きの撥水力
超最強レインパーカ。撥水力もすごいんです。パサっと一振りするだけで、生地についたついた水滴がさっとすばやく落ちるので、家に干すときもいつまでもポタポタしません。
レインパーカにもパンツにも収納袋がついています。上の写真はパンツの収納袋だけど、
パーカの収納袋は口が大きく収納しやすいので、バッグの雨除けカバーにしたり、そのままエコバックとしてつかったりもできます。
犬の散歩や学校の通学路の見守りなどずっと外にいるときには完全ガードで動きやすいスタイルだと思いました。
購入はこちらから
コメント