4年生と6年生のふたりの娘がいますが、最近、成長とともに胸のふくらみがきになるようになりました。
特に薄着の夏は、何もつけていなければ、Tシャツの上から透けて見えるので、これはなんとかしなくては・・と探してみたところ胸元2重キャミソールというものがありました。
まだブラをつけるほどでも・・・という子には、これがぴったりくるようです。
私自身、とても成長が遅かったことから、ブラをつけはじめたのは中学生になってからのように記憶しているのですが、うちの子が胸がふくらみはじめたかな?と思ったのは3年生の頃でした。
ふっくらとしていて女性らしいからだになってきたのならわかるけど、細見でヒョロヒョロの3年生が早くない?もしかして成長ホルモンがおかしいのかな?と学校の先生にも相談してみたのですが、別におかしくないとのこと。
こどもの成長は時期はバラバラなので、早くてもおかしくはないそうです。
後日、叔母にもきいたところ、いとこはからだは小さかったけれど、2年生の頃から膨らみだして驚いたという話もききました。
心配はないのですが、4年生ぐらいになると、下着はきちんとつけているという子が多いですという担任の先生の話をきいて、いろいろ探してみました。
まずは胸元2重キャミソール
まず最初は胸元だけが2重キャミソールになっているものが自然でつけやすいようでした。
普通のキャミソールだけれど、2枚仕立てになっているので、すけにくく、これ1枚でいいのもこどもには楽そう。
ベルメゾンでさがしてみるといっぱいありましたよ~。
こどものハーフトップ付キャミソールとは?
ベルメゾンには、胸元2重キャミソールのほか、ハーフトップ付キャミソールというのもありました。
ハーフトップ付キャミソールというと、ユニクロで売っているような大人のカップ付ブラをイメージしてしまいましたが、そこまでカッチリしたものではありません。
裏向けにしてみた写真↑
ブラ内蔵というよりは、二重になっていて、一部ふかふかの綿入りって感じでしょうか。大人の場合、形をきれいに見せるってことも考えられていると思いますが、この年齢のキャミは、敏感な胸元を優しくカバーするような感じです。
胸がふくらみ始めるころは、胸が痛くなったり・・と敏感になっています。ドッチボールなどボールがあたったりと小学生ならではの環境から守るという意味でもこうしたふかふかはいいみたい。
脇だけがふかふかになっています。綿100%でお肌にもやさしい
一つ前の写真をさらにひっくりかえした、二重になっている部分の間は通気性のよいメッシュ素材になっていますので、運動会の練習などでも涼しく過ごせそう。
身長がまちまちな小学生ですが、肩ストラップで調節ができます。
これがランドセルに当たって痛いというレビューがありましたが、身長によって・・ということでしょうか、うちの子には問題がありませんでした。
ぱっと見が普通のキャミってところもこの年齢に着やすいものだと思います。
イオンでは無地の一種類しかなかったのに8種類もあり、ブラックやグレーなど濃い色のものもありました。
余談ですが、ちょっとずつからだが成長しはじめている女の子はこころもちょっとずつ女の子になっていきます。
成長がすすんでいるのに、まだ2年生だから・・と“パパと一緒にお風呂にはいりなさいっ”と言われたことで、ずっと傷ついていたと大人になってから責められたという話を叔母からききました。
お父さんと大人になっても一緒にお風呂に入るという人もいますので、それぞれだとは思うのですが、一方的に親の価値観ですすめるというのはよくないな~と思いました。
我が家も気を付けていきたいです。