夏のレジャーに大活躍のテント。
こちらのテントは、女性ひとりでもぱっと開いてすぐ使えて、さらに、キャリーバックに簡単収納でき便利!
スポンサーリンク
我が家にもテントはありますが、あってもなかなか使わないのがテントです。
というのも、組み立てるのがめんどう、片付けるのが面倒。
海にいくならパラソルを買った方がいいかも・・そう思っていましたが、これさえあれば、海、プール、運動会、こどものサッカーの応援、おうちでテントごっこなどなどいろんな遊びに役立ちます。
広げるのが簡単・しまうのも簡単なテント
我が家にあるテントは、布を広げ、そこに支えとなる芯をさして・・と組み立てないといけませんが、こちらの超最強ポップアップテントは、前に投げるだけ。
いきなりテントの出来上がり。
海でテントを広げようなんて思ったら砂浜が暑くって、組み立てる前に疲れ切ってしまいますが、これならママ一人でも楽々ですね。
テントはコンパクトな付属のキャリーバックに入れて収納できます。たたむのも簡単で、持ち運びもラクラク。
底は水が浸透しにくいアルミコーティング 汚れもつきにくい
テントの生地は撥水、防水生地で急な雨にも安心。
このごろ、海に行ってもプールに行っても雨に突然降られる・・という事態によくめぐりあいます。
生地だけじゃなく、テントの底は、水分が浸透しにくいアルミコーティングになっています。テントの底は汚れやすく、底が薄いと砂の熱、草のちくちくももろに受けて不快です。
そのため、我が家のテントでは、キャンプ用のアルミマットを別に敷いているのですが、それがまためんどくさくって・・。最初から加工されていると楽ですよね。
テントの底は、汚れにくく、アルミコーティングで草のちくちくも感じにくいようになっています。
テントの天上につるせるようになってる
テントの天井からはヒモがでていて、夜にはランプが、昼には虫除けグッズなどが吊るせるようになっています。
背面はメッシュになっていて、風が抜けるので涼しい。
風が抜けるのは結構重要ポイントで、涼しいだけじゃないんです。
海のそばでは、風が強く、このようにメッシュがはいってない、風がぬけないテントは、強風になると ばさばさはばたいて、倒れそうになります。
風は抜けないと押されるばっかりで、海からみたらテントが屈伸していたことがありました。。危険です。
紫外線カット率99%で、遮熱性にすぐれているので、木陰にいるような涼しさ。
収納ケースはクッション材がはいっていて、座布団替わりにもなります。
コンパクトなおでかけサイズ、大人がゴロンと寝転がれる家族サイズの2サイズありますが、上の写真のテントがコンパクトサイズです。
コンパクトでも十分広くて、しかも色使いがかわいい。色展開は5カラーから選べて、他ではみたことないぐらいかわいい♪
これいいね!
2016年バージョンではポップアップテントの色柄の種類も増え、さらにminilabo柄のものまでありますよ。
ミニラボポップアップテント(夏の草原)
購入はこちらから⇒ポップアップテント【ベルメゾン】
スポンサーリンク